“自分でやった方が早い病”から抜け出すには?【HERO Me Cheers You UP!】

ポッドキャスト

仕事やキャリアについての、お悩みや課題について、トークを交えて話題提供をする番組!
番組に相談お便りとして寄せられた”お悩み”をPickupしてお届けします。
「心理的資本」の観点なら、どう捉えられるか。
ガイディング(=心理的資本を高める介入法)の視点で、
解決方法やそのヒントをご紹介させていただきます!
また、今回の相談内容にぴったりのオススメの1曲もご紹介します!
読者の方、リスナーの方のお悩み解決のヒントになると嬉しいです!

今回のトピック

今回の相談お便りをご紹介します!
~「“自分でやった方が早い病”から抜け出すには?」~
ラジオネーム「がんばり屋のゴリ」(30代・会社員)さんからの相談お便りを取り上げさせていただきました!

トヨキさん、ミキさん、こんにちは!
私は普段から「頼まれると断れない」「自分がやったほうが早い」と思って、ついつい仕事を抱え込みがちです。
周囲から「もっと人を頼ったら?」と言われても、なんだか申し訳なくて…
最近はキャパオーバー気味で、気持ちも沈みがち。
どうしたらうまく手放せるようになるのでしょうか?

最近、「ちょっと疲れてるな〜」って思うこと、ありませんか?
今回は、そんな“頑張りすぎちゃう”方からお便りをいただきました。
皆さんも、「がんばり屋のゴリ」さんのように、
ついつい自分一人で抱え込み過ぎて、キャパオーバーになってしまった経験はありませんか?

“頑張り屋”さんは素晴らしい。
でも、そのエネルギーをちゃんと持続させるために、
“手放す勇気”も育てていきましょう!
今回はそんなお話です。

仕事だけでなく、私生活での家事や育児、介護など、あらゆる場面で、
“手放す勇気”は必要な気がします。
そして、“任せる勇気”も同時に必要ですよね。

手放すことは、決して、諦めることではなく、
目標を達成する為の新たな選択肢を見つける、第一歩。
任せることは、中長期的な視点でみれば、部下や周りの人、ひいては自分の成長にも繋がる。
手放す/任せる中で、新たなコミュニケーションが生まれ、深い信頼関係を築くことができる。
そんな風に思えると、私も気持ちがグッと楽になりました。

がんばり屋のゴリ」さんのように、
“自分でやった方が早い病”に悩む方は、
どう向き合い、どう抜け出せば良いのか。
今回も心理的資本を開発するガイディングの視点で解説しています💁‍♂️

詳細はPodCast(Youtube等で配信)にてご視聴いただければと思います!

心理的資本を刺激する「おすすめの一曲」
ご相談内容からイメージする心理的資本を刺激する一曲!
今回、ご紹介するのは、ゆず「栄光の架橋」です🎧
頑張り抜いた人に向けた、やさしい応援歌。ゴリさんにもお届けしたい一曲です🎶
特に注目してほしいフレーズをPickupして、HEROモデルで歌詞を考察してみました◎

「誰にも見せない涙があった」
→【Resilience】
人知れず頑張ってきた自分を認めるフレーズ。
「がんばり屋のゴリ」さんのように、抱え込んで踏ん張っている人に響くフレーズ。

「いくつもの日々を越えて 辿り着いた今がある」
→【Optimism&Hope】
辛いときも、道をあきらめずに乗り越えてきた人の“希望のストーリー”が見える。

「栄光の架橋へと 君を導く」
→【Efficacy & Optimism】
自分や誰かを信じて、前に進む力。将来への機会探索!
「誰かを頼っても、自分がダメになるわけじゃない」と思える、きっかけになるフレーズ。

ゆず「栄光の架橋」

番組概要とチャプター

仕事やキャリアの課題にちょっと効くかもしれない話題をお届けする番組です。
MCは橋本豊輝と下山美紀がつとめます。
よければ、何かの”ながら時間”にお耳にしていただければ幸いです。

【今回のトピック】
0:24 相談おたより紹介(がんばり屋のゴリさんより)
1:03 ついつい抱え込んで自分でやってしまう
2:57 心理的資本を開発するガイディング視点での見立て
6:49 コミュニケーションをとる意味を再確認
8:47 今回のピックアップソング🎶ゆず「栄光の架橋」🎶

▼相談・お便りはこちらからどうぞ!(Googleフォーム)
https://forms.gle/x7wrrstUBfqpzcaV9

Podcastの視聴

Youtubeにて視聴いただけます。動画でご覧いただいても、耳だけラジオ代わりに聴いていただいてもけっこうです!

以下の音声配信メディアでもPodCast(音声のみの配信)をお聞きいただけますので、普段お使いのものがあれば是非フォローくださいませ。

SpotifyAmazon MusicApple PodcastsYoutube MusicStand.fm

各種ご案内や参考情報はこちら

▼心理的資本を高める手法「ガイディング」を学ぶならPsyCap Master®認定講座へ
https://be-do.jp/service/psycap-master/

AIキャリア相談室のHERO Me(ヒロミー)を使ってみたいならコチラへ!
https://be-do.jp/hero-me/

▼これまでのPodCast配信はこちらをご覧ください!
https://hero-hackers.com/tag/be-do-info-radio/

▼Be&Do通信メルマガ登録、よろしければこちらから!
https://be-do.jp/newsletter/

下山美紀

下山美紀

株式会社Be&Doのアシスタントプランナー、日本心理的資本協会認定PsyCap Master®。人材サービス会社での求人広告営業やサービス運営業務を経て、Be&Doに参加。フィットネスプログラムのZUMBA(ズンバ)でエネルギーチャージし、愛犬に癒される日々。

関連記事

イベント関連情報

TOP

AIキャリア相談室

仕事やキャリアの課題を解決する
対話型AI「HERO Me(ヒロミー)」

思考が変われば行動が変わる。
行動が変われば成果につながる。
心理的資本を開発するAI!活用ご相談ください。

ガイディングを学びたい

PsyCapMaster®認定講座
(心理的資本開発指導士)

人の前向きな意欲・行動を引き出す。
体系的な思考法やコミュニケーション手法を
活用するスキルの習得を目指すオンライン講座の
受講をご検討ください!

CLOSE

AIキャリア相談室

仕事やキャリアの課題を解決する
対話型AI「HERO Me(ヒロミー)」

思考が変われば行動が変わる。
行動が変われば成果につながる。
心理的資本を開発するAI!活用ご相談ください。

ガイディングを学びたい

PsyCapMaster®認定講座
(心理的資本開発指導士)

人の前向きな意欲・行動を引き出す。
体系的な思考法やコミュニケーション手法を
活用するスキルの習得を目指すオンライン講座の
受講をご検討ください!