皆さんは、今年新たに挑戦したいことはございますか?
先日、私たちが運営するPsyCap Master認定講座のワークショップにて
今年の目標をテーマに皆さんとディスカッションをしました。
私の個人的エピソードを少しさせてください。
昨年末、妻との会話の中で
「それって好きでやってることじゃないの?」という言葉を
投げかけられ、心にグサッときまして…。
確かに、いつの間にか、“好きで始めたこと”が
“やらねばならないこと”に変わっていたと
気づくことができました。
という訳で、今年は自分が以前から好きだった”漫才”に
思い切って挑戦するのもあり?と思案中です。
(なぜそう思ったかはまた追々…。)
自信はもちろんありません。
ただ、素人が相方募集をできるウェブサイトや、
社会人が参加できるワークショップの開催を見つけまして。
ちょうど今週末、無料見学でワークショップに参加してみる予定です(笑)。
どうなるか分かりませんが、、、
”無料見学だけ”とあえてフォーカスして考えれば、
それは小さな一歩と自分の中で認識できないこともない。
一歩を踏み出してみて、やる、やらないは
その時の自分に判断してもらおうと思っています。
「やっぱやめとこ」と思うかも知れないし、
「めっちゃやる気でた」と思うかも知れません。
撤回してもOKと、自分の中でハードルを下げておきます(笑)。
(このメルマガで今後一切このことを私が書かなければ、
撤回ということで皆様忘れてください。恥ずかしいので…w)
さて、この「小さな一歩」というのは、
心理的資本の要素である、”自信(エフィカシー/Efficacy)”を高めるコツの一つです。
「小さな一歩」をきっかけに、少しずつ自信をつめば、
最初は臆していたチャレンジができるようになるかも知れません。
私はこのことの効果を実感しているので、
知識を後ろ盾に、小さく行動してみることができそうです。
購読をご希望の方は以下のバナーリンクから登録してください。