不完全を受け入れられる強さ~イチローさんのコトバより

記事

先日、元プロ野球選手で元メジャーリーガー、
現シアトルマリナーズの会長付特別補佐兼インストラクターを務める
イチローさんは、多くの人が知る存在だと思います。

そんなイチローさんの功績が認められ、MLBの野球殿堂入りが発表されました。
テレビやインターネットのニュースでご覧になられた方もいるかもしれません。
取り沙汰されたのは記者投票で「1票足りず満票に至らなかった」という事実。

イチローさんが会見の中で語られたメッセージが、個人的にカッコイイと思いました。
その内容はこちらです。

※一部抜粋
「1票足りないというのは、凄く良かったと思います。しかもジーターと一緒。
足りないものを補いようがないですけど、努力とかそういうことじゃないからね。
いろんなことが足りない。人って。
それを自分なりの完璧を追い求めて進んでいくのが人生だと思うんです。
これとそれはまた別の話なんですけど、不完全であるというのはいいなって。
生きていく上で不完全だから進もうとできるわけです。
そういうことを改めて考えさせられるというか、見つめ合える。
そこに向き合えるのは良かったなと思います。」

単純に悔しがるのでもなく、殿堂入りしたことで満足するわけでもなく、
1票足りなかったことを、とてもポジティブに受け入れています。
不完全だからこそ、前に進めると捉えられることは素直にかっこいいと思いました。
結果の事実は変えられない。けれど、捉え方は変えられるというお手本ですね!

私の場合も現状に満足している状態より、
手が届きそうで届かないちょっと先にある目標を目指して前に進んでいる時って、
ふりかえってみると高揚感があったり没頭し夢中になり楽しんでいることが多い気がします。

イチローさんの今回の言葉をもとに、1on1でトークしたPodCastも公開しています。
作業BGM代わりに、よろしければお耳にしていただければ幸いです!
▼▼▼
不完全を受け入れられるイチローさんの強さの源とは?
https://hero-hackers.com/bedo-radio-extraedition2/

本コラムは心理的資本研究所が発行している「Be&Do通信」(当社メルマガ)に掲載されたバックナンバーです。人と組織のイキイキに効く処方箋!として週1回、平日の朝にコラムや情報をお届けしています。
購読をご希望の方は以下のバナーリンクから登録してください。

橋本豊輝

橋本豊輝

株式会社Be&Do 取締役 COO/日本心理的資本協会 事務局担当理事。PsyCap Master® Exsecutive Guide。組織活性化プログラムの開発・提供や、人材育成サービスの開発、ツールの設計に携わる。企業の管理職や従業員など働く人のWellbeingをサポートする外部メンターとしても活動中。心理的資本を高める手法を追究している。著書に『心理的資本をマネジメントに活かす』(共著)中央経済社,2023年がある。

関連記事

イベント関連情報

TOP

AIキャリア相談室

仕事やキャリアの課題を解決する
対話型AI「HERO Me(ヒロミー)」

思考が変われば行動が変わる。
行動が変われば成果につながる。
心理的資本を開発するAI!活用ご相談ください。

ガイディングを学びたい

PsyCapMaster®認定講座
(心理的資本開発指導士)

人の前向きな意欲・行動を引き出す。
体系的な思考法やコミュニケーション手法を
活用するスキルの習得を目指すオンライン講座の
受講をご検討ください!

CLOSE

AIキャリア相談室

仕事やキャリアの課題を解決する
対話型AI「HERO Me(ヒロミー)」

思考が変われば行動が変わる。
行動が変われば成果につながる。
心理的資本を開発するAI!活用ご相談ください。

ガイディングを学びたい

PsyCapMaster®認定講座
(心理的資本開発指導士)

人の前向きな意欲・行動を引き出す。
体系的な思考法やコミュニケーション手法を
活用するスキルの習得を目指すオンライン講座の
受講をご検討ください!