バスケットボール漫画、スラムダンクに登場する安西先生が発する名言として有名な「あきらめたら、そこで試合終了ですよ。」というセリフ、ご存知の方も多いですよね。では「あきらめずに最後まで進むためには、どうしたら良いのか」ということをテーマに、行動につながるポジティブな心の原動力となる「心理的資本」を高めるためのガイディングにもとづきながら簡単に解説したいと思います。
「あきらめたら、そこで試合終了です。」と言われて、”やる気”が大事ですよね!とか”気合と根性で乗り切らなければ!”とか、そんな風に直球で解釈されていることが多いなと思います。私の考えは、そんな根性論ではありません!
さて、では「あきらめる」ってどんな時でしょうか。本当はやりたいこと、実現したいことがあるんだけど、何らかの事情で「自分達には無理かもしれない」と考えて「もうやめてしまおう」「これはもう仕方ない」と自分に言い聞かせている時なのかもしれません。
「あきらめる」ということは、本心としては「成し遂げたい」ことがあるはずなんですよね。何かしらの「Will」つまり意志はあるはずなんです。でも完全に諦めてしまうと、成し遂げたい目標に向けて行動するエネルギーはガクンと下がってしまうんです。あきらめた瞬間に、その意志を実現するために手段を考えることすら止めてしまいますよね。
スラムダンクにおける湘北高校の監督である安西先生は、絶妙なタイミングで一種の「ガイディング」をしたと言えるのではないでしょうか。
では「あきらめる」前に、できることは何でしょうか。どのようにガイディングを行うと良いでしょうか。
それは、目的や志を達成するために講じることができる手段や方法が他にも無いか、考えて出し尽くして、その方法を実行に移すことです。きっとその時には自分、自分達の強みとなる資産を棚卸しすることも必要になります。
目的を成し遂げるために、
このスキルが活かせるんじゃないだろうか
あの人に頼めば助けてくれるかもしれない
新たにこんな知識を学べば方策が思いつくかもしれないetc…
すると、方法は1つでは無いと気づけるんではないでしょうか。また、1人では気づけない、自分達だけでは気づけない手段や方法もあります。誰か第三者との対話の時間で気づくこともありますし、その中でもらえる助言は役立つものです。そうやって話を聞いてもらうことも手段のひとつと言えるかもしれません。
このように、強みとなる資産を整理し、そして手段や方法を経路を出し尽くす。そうすることで経路(Way)を思い描けて、見通しが立ってくるんです。すると、またメラメラと目標に向けて行動を起こせるようになってくるんです。これが経路の力なんですよね。
スラムダンクの世界では、そんなことを試合中の短時間の間にチームメンバー各々の頭の中で高速で行われたということで、奇跡に近いような試合展開も生まれたんでしょう!創作の世界の話ですが、そういうことですね。
今回は、心理的資本の中の、特に意志と経路の力であるHope(ホープ)に注目しました!
以下の動画で10分間のショートセミナー形式でスライド解説もしております。よろしければご覧ください。
それでは「あきらめたら、そこで試合終了ですよ」というわけで、何か困難に立ち向かっている方や、事情があって何かを諦めかけているという方が、何らかアクションを起こすためのヒントになっていれば幸いです。
心理的資本を開発するガイディングについて体系的・実践的に学んでいきたいという方は、PsyCapMaster認定講座の詳細をご覧ください。
心理的資本に関する概要について知りたい方は、以下のページも参考に。
ちなみに最後に余談ですが、私も学生時代以来ぶりに、新たに公開された映画を劇場に観に行き、熱い想いで溢れました。小学生の息子にも少しだけアニメのスラムダンクを見せた上で一緒に連れていきましたが、彼も「面白い!」と興奮気味に感想を述べており、感動を共有することができました!
気になる方はこちらをどうぞ