“焦げたトースト理論”って知ってる?

ポッドキャスト

【Be&Do通信ラジオ📻】この番組は「熱意と意欲あふれる人・組織」づくりをミッションに、アイデアと技術で世界のイキイキ実現を目指すBe&Doメンバーが、ゆる~く、仕事やキャリアの課題にちょっと効くかもしれない話題をお届けする番組です!!

今回のトピック

「焦げたトースト理論」とは?深掘りしてみる?

朝食のトーストが焦げたとき、あなたは我慢して食べますか?

この「焦げたトースト理論」は、トーストがうっかり焦げてしまった際、
「もうこれでいいや」と妥協して食べてしまう状態、または、理想の状態(焼きたてのこんがりきつね色トースト)に対して低いレベルのもの(焦げたトースト)に甘んじてしまう状態を指すメタファーだと言われています。

私たちが、仕事、人間関係、そして人生において、「本当はこうしたいけど、自分にはこのレベルで十分かな」と自分で限界ラインを決めてしまう妥協的な行動や心理を意味します。

なぜ自分に見合わないものを受け入れてしまうのか 。
妥協の原因は何なのか?
「心理的資本」の視点で優しく紐解きながら、
焦げたトースト理論を断ち切るステップをご紹介します!

あなたの人生はきっともっと美味しいはず!?💁

詳細はPodCast(Youtube等で配信)にてご視聴いただければと思います!

番組概要

仕事やキャリアの課題にちょっと効くかもしれない話題をお届けする番組です。
パーソナリティは橋本豊輝と下山美紀がつとめます。
番組では、人のイキイキにつながる理論をはじめ多様な話題について、エピソードや雑談を交えながらリスナーの皆さまのお役に立つ情報をお届けしていく予定です。
何かの”ながら時間”にお耳にしていただければ幸いです。

▼相談・お便りはこちらからどうぞ!(Googleフォーム)
https://forms.gle/x7wrrstUBfqpzcaV9

Podcastの視聴

Youtubeにて視聴いただけます。動画でご覧いただいても、耳だけラジオ代わりに聴いていただいてもけっこうです!

以下の音声配信メディアでもPodCast(音声のみの配信)をお聞きいただけますので、普段お使いのものがあれば是非フォローくださいませ。

SpotifyAmazon MusicApple PodcastsYoutube MusicStand.fm

各種ご案内や参考情報はこちら

▼心理的資本を高める手法「ガイディング」を学び活かすことをめざす
「PsyCap Master® 認定講座」はコチラへ!PsyCap Master®認定講座へ
https://be-do.jp/service/psycap-master/

▼心理的資本×タイプ分析でわかる人と組織の可能性!
「HEROIC診断」にご関心のある方はこちらへ!
https://be-do.jp/service/heroic/

AIキャリア相談室のHERO Me(ヒロミー)を使ってみたいならコチラへ!
https://be-do.jp/hero-me/

▼これまでのPodCast配信はこちらをご覧ください!
https://hero-hackers.com/tag/be-do-info-radio/

▼Be&Do通信メルマガ登録、よろしければこちらから!
https://be-do.jp/newsletter/

下山美紀

下山美紀

株式会社Be&Doのアシスタントプランナー、日本心理的資本協会認定PsyCap Master®。人材サービス会社での求人広告営業やサービス運営業務を経て、Be&Doに参加。フィットネスプログラムのZUMBA(ズンバ)でエネルギーチャージし、愛犬に癒される日々。

関連記事

オンデマンドセミナー情報

TOP

AIキャリア相談室

仕事やキャリアの課題を解決する
対話型AI「HERO Me(ヒロミー)」

思考が変われば行動が変わる。
行動が変われば成果につながる。
心理的資本を開発するAI!活用ご相談ください。

ガイディングを学びたい

PsyCapMaster®認定講座
(心理的資本開発指導士)

人の前向きな意欲・行動を引き出す。
体系的な思考法やコミュニケーション手法を
活用するスキルの習得を目指すオンライン講座の
受講をご検討ください!

CLOSE

AIキャリア相談室

仕事やキャリアの課題を解決する
対話型AI「HERO Me(ヒロミー)」

思考が変われば行動が変わる。
行動が変われば成果につながる。
心理的資本を開発するAI!活用ご相談ください。

ガイディングを学びたい

PsyCapMaster®認定講座
(心理的資本開発指導士)

人の前向きな意欲・行動を引き出す。
体系的な思考法やコミュニケーション手法を
活用するスキルの習得を目指すオンライン講座の
受講をご検討ください!