プロならモチベーションに左右されることなかれ。
そんな言葉は私も若手社会人の頃から、耳がタコになるくらい聞いてきました。
一方で、モチベーション支援をしなくていい、という単純な話でもありませんよね。
モチベーションは必要ですが、頼らず成果を上げられる状態をつくることも大切。
加えて、モチベーションをマネジメントする(セルフコントロールする)ことですよね。
下がっても立て直す方法を知っていれば、その状況を客観的に見て現実的に対応できます。
ではそのモチベーションをマネジメントするためのアイデアや方法は
どのようなものがあるでしょうか。
もし部下や後輩から
「仕事のモチベーションが上がりません。どうすればいいでしょうか?」
なんて相談をされたらどうでしょうか。
(相談してくれるということは信頼されているからかもしれませんね!)
まさか、そんなのは自分で考えろ、なんて突き放していませんよね?
自分自身のモチベーションはともかく、メンバーのモチベーションを
どう高めていったらよいのか頭を悩ましているリーダーやマネージャーさんも。
改めてモチベーションという曖昧なものに左右されずにすむ方法を検討してみても
良いかもしれません。
と、そんな相談内容をもとに、下記のPodCastでは
AIキャリア相談室HERO Me(ヒロミー)さんを活用しつつ1on1トークを行っています。
なにかのながら時間にお耳にしていただけると嬉しいです。
▼モチベーションって必要ですか?【HERO Me Cheers You UP!】
https://hero-hackers.com/bedo-radio-26/
購読をご希望の方は以下のバナーリンクから登録してください。